About mithila
★料理★
当店ではインド5つ星ホテルで10年、日本で10年のキャリアを持つシェフが創りだす薫り高き究極の味とアーユルヴェーダの知恵による体に必要な食事をお愉しみください。
     
【こだわり】
当店では見ためのよさにはこだわらず、体に良い物を厳選して皆様にご提供させて頂いております。なかでも特にこだわりをもっているのが・・・
化学調味料および着色料無添加
通常、タンドリーチキンやカレーに見られるオレンジ色には着色料が多く使用されますが、当店では一切使用しておりません。お水も、美味しく安全なものを使用しております。安心してお召し上がり下さい。
   【アーユルヴェーダとは】
世界最古の総合的健康医療体系とも言われるインドにおける自然治癒体系で5000年以上も続いている医学。現在でも数多くの国で実践されており、日本においては仏教伝来の紀元6世紀にまで遡り、仏教医学として伝わっていると言われている。「真の健康は、身体・心・魂の3つを総合的にバランスをとるところから生まれる」という観点から、薬草(ハーブ・スパイス)を用いるヒーリング療法や、菜食主義による食事療法、ヨガや瞑想などのスピリチュアル療法を用いながら、健康な生命のありかたを考えます。

当店ではアーユルヴェーダ健康料理に加え、「手で食べる」食事作法の体験やヨガの体験イベントなどインドの伝統を味わって頂ける色々なイベントを企画していきますので、宜しくお願いします。


★ミティラとは★
ミティラー地方は北インドのビハール州北部からネパールの一部に広がる土地のことで、ここで描かれる伝統絵画をミティラー画と呼びます。この地方には今から3000年以上前に北西部から侵入してきたアーリア民族が住み着き、独自の文化を育んできました。
ミティラー画の歴史は、もともと祭礼や結婚の儀式の際に描かれてきた床絵、壁画のことで、描き手は女性に限られます。連綿と続く歴史の中で母から娘へと伝承されるものなのです。


当店は、このようなすばらしいミティラー画を店内に装飾。ギャラリーとしての空間もお楽しみいただけます。



愛知県豊川市金屋町35-1
℡ 0533-65-9414

TOP