ミティラの理念 सिद्धांत
食を通した文化交流で社会貢献
सांस्कृतिक आदान प्रदान आहार के माध्यम से समाज में योगदान कर
美味しくヘルシーな古来のインド料理を提供します
भारतीय व्यंजनों में एक स्वादिष्ट और स्वस्थ प्रदान करता है
インド、ネパールの様々な伝統文化等をご紹介します
यहां भारत और नेपाल के विभिन्न संस्कृतियों हैं
日本の文化等をインド、ネパールへ提供していきます
हम भारत और नेपाल के लिए जापान की संस्कृति प्रदान करता है
料理へのこだわり ~ アーユルヴェーダの知恵 と 野菜の力の結晶 ~
【アーユルヴェーダとは】世界最古の総合的健康医療体系とも言われるインドにおける自然治癒体系で3500年以上も続いている医学。現在でも数多くの国で実践されており、日本においては仏教伝来の紀元6世紀にまで遡り、仏教医学として伝わっていると言われている。「真の健康は、身体・心・魂の3つを総合的にバランスをとるところから生まれる」という観点から、薬草(ハーブ・スパイス)を用いるヒーリング療法や、菜食主義による食事療法、ヨガや瞑想などのスピリチュアル療法を用いながら、健康な生命のありかたを考えます。中でも食事の処方は、医食同源として重要視され、とても大切にされてきました。 「食」が見直されるこの時代に、このような文化がさらに広く伝われば幸いに思います。
当店ではアーユルヴェーダ健康料理に加え、「手で食べる」食事作法の体験やヨーガの体験イベントなどインドの伝統を味わって頂ける色々なイベントを企画していきます。また今後は日本の文化や再利用可能な物資をインドやネパールへ提供することも考えていますので、何卒宜しくお願いします。

ベジタリアンの方へ
当店ではベジタリアンの方にも大変ご愛顧いただいております。本場インドからのお客様も多数いらっしゃいます。ピュアベジタリアン、ヴィーガンの方は事前にご予約して頂ければ助かります。ほとんどのことは対応させて頂きますのでお問い合わせください。
ミティラー画
ミティラーとは北インドのビハール州北部からネパールの一部に広がる土地のことで、ここで描かれる伝統絵画をミティラー画と呼びます。
この地方には今から3000年以上前に北西部から侵入してきたアーリア民族が住み着き、独自の文化を育んできました。 ミティラー画の歴史は、もともと祭礼や結婚の儀式の際に描かれてきた床絵、壁画のことで、描き手は女性に限られます。連綿と続く歴史の中で母から娘へと伝承されるものなのです。
当店では、このようなすばらしいミティラー画を店内に装飾。ギャラリーとしての空間もお楽しみいただけます。